
室内 : 日当たりの良い窓際でも楽しむことができます。暗い場所では蕾が咲かない場合があります。
屋外 : 日当たりの良い場所(真夏は明るく涼しい場所)。植え替えはすぐにしなくても大丈夫!
まずは、今の状態で花を楽しみましょう花が終わったら、花がらを摘みながら蕾が咲くのを待ちましょう♪
方法
受け皿等を利用して10分〜20分間底から水を吸い上げる方法が理想です。底から吸い上げられない場合は、なるべく水がかからないよう直接土に水をあげましょう。
夏だったら,1日1回。春と秋は,2〜3日に1回。冬は5〜6日に1回ぐらいが目安です。
ポイント
やりすぎも根腐れの元ですが,水をやり忘れるとしおれます。一番分かりやすいのは,鉢の重さを覚えてしまうこと。
水をあげる前とあげたあとに鉢を持ち上げて,重さを覚えてしまえば,
水やりが必要かどうかは分かるようになります。
そして、一番いい水は雨水♪ 雨が降ったら溜めておくといいでしょう。
肥料が少ないと、下記のような症状が出ます。
- 花つきが悪くなる。
- 花が小さくなる。
- 花の色がうすくなる。
- 蕾が開かず落ちてしまう。
- 葉の色が薄くなる(黄緑色になる)。
緩効性の化成肥料を1〜2ヶ月に1回ぐらい、あるいは薄めた液肥を月2〜3回与えます。